9月下旬、今年も富山から新米が届いた。
お盆以降の涼しさで、例年より少し遅い収穫だったという。 一年中美味しい富山のお米だが、新米は格別、 不思議だが洗米する時の手触りからして違う。 正にピカピカに炊きあがったご飯は、おにぎりで味見、 中に何も入れず塩味のみで味わう、 能登の塩と沖縄の塩で一つずつ。 ![]() 最近は各地の塩が手に入るようになったが、 肉料理にはヨーロッパの岩塩、日本的味付けには能登の塩が一番と思う。 能登の塩はまろやかで、且つしっかり素材の味を引き締め引き立たせる。 秋になって気になるのは、やはり栗。 栗の和菓子やケーキにも目がないが、栗ご飯を炊かないと秋になった気がしない。 ![]() そしてもう一つ、秋の我が家の定番、ブドウと鶏のパイ。 種なし皮も食べられるブドウが手に入るようになったので、 作るのも簡単、食べるのも簡単、ブドウの酸味と鶏のうまみが絡み合った秋の一品だ。 ![]() ![]() ![]()
by sawa_keura
| 2014-10-14 11:52
| 食べる
|
![]()
→過去のブログを見る
ホームページ
![]() LINK ![]()
カテゴリ
全体観る 食べる 作る、育てる 使う 考える お知らせ 旅する その他 以前の記事
2016年 07月2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 more... 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
LINK FREE
このブログの写真・テキストの無断使用はお断りします。
(c) 2007 sawa_keura. All rights reserved.
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||