人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top
「私の巴里・パリジェンヌ」
本棚を整理していたら、朝吹登水子の「私の巴里・パリジェンヌ」が出てきた。
きっと母の所からまわってきた物だろう。
古き良き時代のフランスを思わせる表紙に誘われてページを開く。

「私の巴里・パリジェンヌ」_a0104519_1846657.jpg

第二次世界大戦前にパリ近郊の全寮制女学校で教育を受け、
戦後は娘を育てながら通算30年をパリで過ごした著者が1970年代にまとめたものだ。

1章「歓び」では、著者の人間形成に大きな影響を与えた
フランスの習慣、風景、パリの日常生活、思い出などが語られ
当時のフランスを作り上げていた美、音、色、味、香りが漂ってくる。
人生を楽しむ歓びが感じられる。

「私の巴里・パリジェンヌ」_a0104519_2215328.jpg

2章「女たち」はパリに住む知的中産階級の女性たちについて。
シモーヌ・ド・ボーヴォワール、ジュリエット・グレコ、フランソワーズ・サガンを始め
自動車会社部長夫人、政治家夫人、外交官夫人、毛皮屋経営者、厚生大臣、
看護婦、写真家、ウーマンリブの運動家たちの日常や考え、夢が語られる。

「私の巴里・パリジェンヌ」_a0104519_22154017.jpg

1970年代と言えば、フランスにおいても未だ女性の社会的地位は低く、
職業人として働く女性は少なかった。
それでも、彼女たちは単に生活に流されるのではなく、個性的に生き、夢を持ち、
将来を見据え、自身を磨き、己の考えや意見を表明するのだった。

当時から40年が経った今、フランスのそして日本の女性たちはどう変わっただろうか?
激動する現代社会であるからこそ、それぞれの分野、役割の中で
自分の考えを持ち、しなやかに生きていく女でありたいものだ。
by sawa_keura | 2013-08-08 22:40 | 考える
<< 「幽霊・妖怪画大全集」展 「でんでんむし」号で盛岡見物 >>



2007年9月末にこちらに引っ越してきました。
→過去のブログを見る


ホームページ 



LINK 

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

LINK FREE

このブログの写真・テキストの無断使用はお断りします。

(c) 2007 sawa_keura. All rights reserved.