人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top
京都から近江へ
日程は前後するが、今回の近江八幡への旅の出発地は京都。
友人4人とレンタカーで琵琶湖方面に向かう。

平安時代の古典にしばしば登場する石山寺は、前から一度行ってみたかったお寺だ。

京都から近江へ_a0104519_473484.jpg

石山寺は聖武天皇の勅願により良辧僧正によって開基された。
奈良時代から観音信仰の霊地とされ、平安時代になり観音信仰が盛んになると
朝廷や摂関貴族と結びつく高い地位を占めるようになり
源頼朝、足利尊氏、淀君等の後援も受ける。

京都から近江へ_a0104519_473131.jpg
京都から近江へ_a0104519_48729.jpg

本堂(国宝)
1096年再建、滋賀県最古の木造建造物 
京都から近江へ_a0104519_49457.jpg

紫式部が物語の創作成就祈願のため7日間参籠した際、窓から十五夜の月を眺めていて
霊感をうけ源氏物語の構想を得たと伝えられる。
京都から近江へ_a0104519_494283.jpg

多宝塔(鎌倉時代)              経蔵
京都から近江へ_a0104519_4102759.jpg
京都から近江へ_a0104519_4111755.jpg




石山寺の名の出た石、硅灰石の岩 (天然記念物)
京都から近江へ_a0104519_4145146.jpg

月見亭
瀬田川を見下ろす高台にある、近江八景「石山の月」のシンボル
後白河天皇以下歴代天皇の玉座とされる。
京都から近江へ_a0104519_4193584.jpg

隣に「芭蕉庵」があり、松尾芭蕉が仮住まいして多くの句を残した
  「石山の 石にたばしる あられかな」
京都から近江へ_a0104519_4195685.jpg


三井寺
京都から近江へ_a0104519_423975.jpg

園城寺(三井寺)は、天台宗の総本山で古くから日本四箇大寺の一つとされていた。
天智、弘文、天武天皇の勅願により、弘文天皇の皇子・大友与多王が建立。
再三兵火にあい焼失するが、豊臣氏や徳川氏の尽力で再興される。
京都から近江へ_a0104519_4235662.jpg

三井の晩鐘
京都から近江へ_a0104519_4264553.jpg

金堂(本堂)
1599年再建された桃山時代を代表する建築
京都から近江へ_a0104519_4301244.jpg


楽美術館
佐川美術館内にある楽美術館は15代楽吉左衛門の創案による
水庭に埋設された展示室、水面に浮かぶように建設された茶室で話題になった。
一度行ってみたいと思いつつ機会がなかったが、
今回5周年記念の「吉左衛門Ⅹ 暗闇の音・静寂の光」展で
予約なしに見学できるとのことで是非にと立ち寄った。
京都から近江へ_a0104519_4342619.jpg

現代的な茶室の床の間には、どんな掛け軸や花器があうのだろうかと
友人たちと意見を出し合うのも一興であった。

寺院参拝に始まり、安土城址見物で終わった今回の旅は
琵琶湖周辺を中心とした長い歴史を思い起こす興味深いものであった。
未だいらしたことのない方は是非一度足を運んでいただきたい。
by sawa_keura | 2012-12-21 03:05 | 旅する
<< 信州のりんご 安土城址 >>



2007年9月末にこちらに引っ越してきました。
→過去のブログを見る


ホームページ 



LINK 

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

LINK FREE

このブログの写真・テキストの無断使用はお断りします。

(c) 2007 sawa_keura. All rights reserved.