人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top
人形町甘酒横丁(Ⅰ)
(有)keura の決算に伴い、毎年8月は甘酒横丁を通る。
会計事務所が日本橋浜町にあるのだ。

甘酒横丁は、地下鉄人形町駅から明治座方面への250mほどの道。

人形町甘酒横丁(Ⅰ)_a0104519_1821081.jpg

明治の初め頃、道巾の狭い小路だった横丁の入り口南側に
甘酒屋があったことからこの名で呼ばれるようになったとのこと。

水天宮、明治座や「末広亭」などの寄席があり、穀物取引所の米屋町、
日本橋川岸一帯の魚河岸、兜町の證券取引所が隣接しているので
当時この界隈は、大いににぎわっていたようだ。
関東大震災後の区画整理で現在の道巾になった。

猛暑が続いていた8月末某日3時すぎ、
人形町の駅の階段を上がってみると、空模様が怪しくなっている。

お茶の「森之園」 (創業大正3年)
人形町甘酒横丁(Ⅰ)_a0104519_18202087.jpg

豆腐の「双葉」 (創業明治40年)
人形町甘酒横丁(Ⅰ)_a0104519_18212411.jpg

人形町甘酒横丁(Ⅰ)_a0104519_1822082.jpg

人形町甘酒横丁(Ⅰ)_a0104519_18232160.jpg

沢山並んだ豆腐、揚げ物、湯葉、惣菜...
目移りしながら、竹とうふ、ジャンボがんも、おからを購入。
甘酒ソフトも美味
人形町甘酒横丁(Ⅰ)_a0104519_18233993.jpg






「岩井つづら店」 (江戸末期創業)
人形町甘酒横丁(Ⅰ)_a0104519_20344550.jpg

人形町甘酒横丁(Ⅰ)_a0104519_16591862.jpg

竹篭は専門の職人さんが作るが、その後は全工程一人でするから
注文してから3カ月ほどは待ってほしいとせっせと手を動かしながら店主は言う。
つづら店は東京ではここ一軒だけではないかとのこと。

つやつやと輝く家紋入りの黒、茶、朱色のつづらが積み上げられている。
竹製の篭に和紙を張って、漆を塗っているのだと思っていたら、
今は柿渋とカシューナッツを使うとのこと。
人形町甘酒横丁(Ⅰ)_a0104519_16322222.jpg

塗ったばかりの蓋は、天井にぶら下がっている。
人形町甘酒横丁(Ⅰ)_a0104519_16581683.jpg

ここの角をを曲がると、「今半」 (明治28年創業)
人形町甘酒横丁(Ⅰ)_a0104519_20574677.jpg

洋食屋「芳味亭」 (昭和8年)  去年はここで昼食をした。
人形町甘酒横丁(Ⅰ)_a0104519_20581679.jpg

甘酒横丁にもどって 「ばち英」 (大正6年)
人形町甘酒横丁(Ⅰ)_a0104519_2102869.jpg

焼き鳥、卵焼きの「鳥忠」 (明治44年)
人形町甘酒横丁(Ⅰ)_a0104519_2131599.jpg

鯛やきの「柳屋」 (大正5年)
人形町甘酒横丁(Ⅰ)_a0104519_2163786.jpg

人形町甘酒横丁(Ⅰ)_a0104519_2165638.jpg

いよいよ空は暗くなり、6時過ぎかと思うほどに。
人形町甘酒横丁(Ⅰ)_a0104519_1620397.jpg

そして、久しぶりの夕立、「バケツをひっくり返したような」とはこのことか?
雨宿りしても一向に止みそうもないので、仕方なく土砂降りの中を5分、
目的地に着いた時には、ズボンはぐっしょり、水が滴り落ちていた。
雨にかすむ明治座前のちょうちん
人形町甘酒横丁(Ⅰ)_a0104519_1620383.jpg

by sawa_keura | 2011-09-09 17:46 | 食べる
<< 甘酒横丁 (Ⅱ) ヴァンジ彫刻庭園美術館 >>



2007年9月末にこちらに引っ越してきました。
→過去のブログを見る


ホームページ 



LINK 

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

LINK FREE

このブログの写真・テキストの無断使用はお断りします。

(c) 2007 sawa_keura. All rights reserved.